スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年05月31日

レールカッター

今日はカーテンレールをカットします。

カーテンレールには伸縮するものと、伸縮しないものと有ります。
伸縮しないものは、長さを予め測っておかなければなりませんが、
カットする事で、その場所にきちんと合わせる事が出来ます。


伸縮しないものを使うメリットとして、

1.繋ぎ目がないので強度が高い。
2.繋ぎ目がないのでランナーがスムーズに走る。
  (云い換えれば、カーテンがスムーズに動く。)
3.見た目もすっきりする。

と云った事があげられます。

まずは部品を外していきます。

レールカッターにセットします。

「えいっ」

部品を戻して完了です。


大体20分位。けれど快適に使える期間20年。

写真のレールは丈夫で動きの良いものなので値段も高いけれど、
カーテンを無理して引かないので、カーテン自体も痛まず長持ち。
インテリアって、長く付き合ってくものですからね。  


2008年05月30日

6月からのテーブルデザイン

さて6月になるのでテーブルコーディネートを一新!

じめじめした気分を吹き飛ばす様なガラスの透明感と
木々の緑のさわやかさを露に濡れた感じで作ってみました。

こちらはアップの写真。

是非遊びに来て下さいな(敢えて何処かは云えませんが(爆))。

(私の方がすごいんだって人の挑戦も受付中。店頭バトルも可?)  


2008年05月29日

バジル

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

最近新商品は外し気味だったのですが(爆)
今回はおいしかったので是非!

じゃがりこ期間限定バジル味
風味がバジルでたまりません。
ビールにワインに合う事間違いなし!

何故かIZMOでは”キニケニー”ってPOPで売ってました。
なんてこった。許せませんて。

「好きでこれ入荷したんじゃないのかーっ!」って。

一杯飲んで機嫌直そうっと。
我が家のバジルどうしたかな?

ちなみこれは去年の写真。
CNO特製「バジトマ」
こうやってかぶりつく時が最高です。
今から夏が楽しみ(出来上がってきただけと云う話も(爆))  


Posted by cno at 20:52Comments(4)幸せな食事。

2008年05月28日

PAPUWA最終巻


僕がまだ浪人で、友達の彼女の家で見たのが最初だった。

南国少年パプワくん 1巻

あれから15年この物語は完結を迎えた。

その間どれ位の事があっただろう。
大学進学。
就職。
転職。
色々な節目を迎えつつも、一緒に歩んできた。

登場人物達が悩んでいれば、一緒になって悩み、
楽しそうにしていれば、一緒に楽しい気持ちにもなれた。

読書する人にしか分からないであろうこの感慨。
しかもある程度の年になって、時間を掛ける事のかけがえの無さ、
そう云ったものを感じる様になって余計に思う事。

いずれ紹介はしたいが、高野文子の
「黄色い本」
はそう云った主人公の感情を実に上手く表していると思う。
こんな物語を構成する事も可能だと感嘆する。

話はずれたが、
そうやってこの物語と付き合って来て15年、
僕らはずっと友達だったんだ、
そう思って、何だか切なくなった。  


Posted by cno at 22:44Comments(2)読書のお時間。

2008年05月27日

あんだま


鶴岡に来て驚きの食べ物がこれです。

タイトル通り、「あんだま」です。
鶴岡の民の心のふるさと。ソウルフード。
ほぼ屋台による出店のみ。
ちなみに写真は桜の頃のものです。

意外に地元の方が分かってなくて驚きですが、
鶴岡だけなんです。

実際「立川、余目辺りだと売れない」と、
富樫商店のおばあちゃんから聞きました。

そしてこれが良くテレビでも取り上げられる、
「富樫商店」
のあんだまです。

またあんだまは、「きんつま焼き」とも云う様で、

その名を冠した屋台も出店されています。

何が驚きかと云えば、たこ焼きと同じ型を用いて作るものなのに、
出来るものが「甘い」と云う所が先ず驚きです。

NHKの熱中時間と云う番組で、タコヤキストの方の回の時に、
その方の家族が、
「チョコレート入りとか食べさせられる(-_-)」
とか云っていたのを見ると、あの形で甘いものは関西では存在しないと推測されます。

別の云い方をすれば、関西系ではたこ焼きはしょっぱいものしか認められない、
と云う事も表しています。故にここで鶴岡独自のものと云う希少性の高まりが見えてきます。

さらにその番組の中で、たこ焼きは戦後生まれて来たと云う事だったのですが、
あんだまの歴史もかなり古くからあります。

富樫商店のおばあちゃん

に伺った所、60年も屋台やってる。と云う話でした。
どうも中々他に話も上手く聞けないのですが、
先の写真のきんつま焼きの方にも聞いた所、
「じじちゃんやばばちゃんなら知ってるかも」
と云う返事を頂いた程度にしか留まりませんでした。

同僚の70歳近いお父さんは、
「きんつまとも云った。昔からある。」
と云っていたそうですが、どの位の事なのか、曖昧で何とも。

しかし今70歳位の人が昔から有ると云うのであれば、

もしかすると

あんだまは

たこ焼きよりも歴史が深いものであると云う事になるのでは!


この仮説を検証すべく調査している訳でありますが、
中々有力な情報もなく、
ネットで検索すると、
昔は各家庭で作っていた事も有るとか、
謹栄堂では屋台でなく店舗で作っている、
と云った話になる位のもの。

多分にあんだまの初期における方々が、
こういったメディアに触れる機会も少なく、
またその希少性に気付く事も少ない事が、
折角持っている地域独自の文化の継承を
阻害しているのではないかと危惧の念を抱かずにもいられません。

アル・ケッチャーノの奥田さんではないですが、
やはり地域の文化を財産として残して行きたいと思います。
特にあんだまの初期における方々の高齢化と云う問題は、
その文化を継承させにくくする一つの問題点であり、
祭りの屋台で聞き込みをするにも中々その核心に迫れず、
焦りを感じる事も有ります。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、
また、共感して頂ける方がいらっしゃいましたら、
一緒にあんだまを盛り上げて行きたいものだと思います。


ちなみに
あんだまを応援するサポーターは
「あんだまー」

「あんだまー」の代表者は
「あんだまだー」(アンバサダー(親善大使)のもじり)

と云う事で一つよろしくです。

いずれ活動としては
「日本コナモン協会」とのコラボ。

地産地消にこだわり、新商品の開発。
「あんだま」のあんを鶴岡特産の「だだちゃ豆」で作る
ずんだ入りあんだま「ずんだま」等々。
そんな事が出来たら、楽しいんじゃないかと思います。


あ、もちろんずんだまサポは「ずんだまー」で。
「ずんだまだー」は僕がやりますから(笑)

  


Posted by cno at 01:13Comments(10)幸せな食事。

2008年05月26日

SO SWEEEET!

(前段より続き)
ブラインドの調整を終え、
「お昼ーっ」
といつもの様にヤマザワに買い物に行く私。
さて何食べようかな、と思っていると

そこには見た事のないカップヌードルが!

速攻購入あーんど試食


・・・甘過ぎっ!
チーズカレーのコクがお気に入りだからイケるかと思いましたが、
私には甘過ぎな味でした。

何でも「MILK」入れればいいってモンじゃないだろーっ!

明日は普通のカレーヌードル食べよ。
(皆さんの感想が是非聞きたいです。
 ちなみにミルクシーフードも甘くて駄目でした(爆))  


Posted by cno at 01:52Comments(3)幸せな食事。

2008年05月25日

ブラインド調整

出勤すると、

「今日は朝からブラインドの丈つめと巾つめとテンション取り付けとあるから」
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」

って、俺がやるの?

そんな訳で先ずブラインドを設置して丈つめ終了。
そしてこれがブラインド巾つめ機。

巾をつめ、さらにテンションを取り付ける所をつめて切りかいた所。

最後に突っ張って使うためのテンションを取り付けた所。
これがあるとネジを打たないから穴を開けなくて良いんです。
お風呂場とかに最適!

さあてこれでおいしい昼ご飯だ。
と良い気分になったのも束の間でした。
(続く)  


2008年05月23日

カーペットミシン


これはカーペットの縁を縫うミシンです。
カーペットを切ってサイズ加工した所をほつれない様に縫い直します。
優れものです。

柱の分だけ避ける様にコの字で抜いたり、
掘りごたつ用に中抜きした所を縫う事も出来ます。

こんな事も、普段の仕事です。
インテリア性を高めるために、丸く切って縫ったりもします。
型紙合わせもします。

インテリアって、椅子とかだけじゃ、ないんだな、これがっ!
  


2008年05月23日

どこでしょう?


もちろん庄内である事は確か。
隧道(トンネル)だと云う事も見れば明らか。

大体出掛ける時は地図を見て、
何があるのだろうと気になった所に行く事が多いです。

良く見るとフェンスが入り口に張ってあるのが見えるかな?
(写真の解像度の問題もあるのですみませんが。)

もう使われていない道で、自転車に乗ってふらっと行ってみました。
車の通らない道路は新緑に侵されつつあり。

過去のものを過去のものとして優しく包んでいる様でした。

何だかうまくまとまりませんが、
あまりにもその景色に心奪われたので、
写真を撮りました。
うまく言葉にのせられたらなあと、ちょっと悔しいです。


あ、ところで答えは、旧加茂トンネル加茂側でした。
  


2008年05月21日

鶴岡公園でランチ

これがうちの愛車 プジョー パシフィック 99年モデル(peugeot pacific-18)。

今日は休みだったので、ポタポタ市内を走ってました。
(酒田祭りに行こうかとも思ったけれど、車検が上がらず断念(泣))

出来るだけ休みの日は外でご飯を食べる様にしています。
持論ですが、外で食べるご飯ってそれだけで何だか楽しくておいしいんですよね。

自分でおにぎりを作る事もあれば、昭和通りのミートデリカクドーで
お弁当を買って来てポタポタ走って鶴岡公園辺りで食べている事が多いかな。

そんな訳で今日は

パンハウス庄内でパンを買ってお昼ご飯です。
(真ん中のジャーマンドッグがポテトたくさんでおいしかったです!)

鶴岡公園では至る所で天神祭りの準備をしていました。
(それも行けない予定なので残念(泣))

あやめもきれいに咲いていましたよ。


午後から地道ライブラリーで勉強していたら、

相変わらず中田氏(←CNOが勝手にそう呼んでる中田英寿似の人)が
おしゃべりな高校生に注意してました。

帰りに銀座通りを走っていたらケトルワンの三井さんと擦れ違ったので
軽くご挨拶。(最近行ってないですが・・・三井さんすいませんm(_ _)m)

その後八文字屋によってノートを買ってたら、最近アクロスプラザに出店した
フォトスタジオ ヴィエントの社長さんと擦れ違い
(なんかタイミング悪くて声掛けられなかったのですが)、
自転車な時間を過ごしたと云う感じです。
車じゃこうは行きませんからね。

次はどこへ行こうかな。



  


2008年05月20日

テーブルディスプレイ

今回のテーマは「さわやかな初夏」
方向性だけを決めてチームの女性に頼んだら
こんなにさわやかなディスプレイを作ってくれました!

縮緬を使ってサラダを表現する辺りのセンスが個人的には
非常にたまらない感じです。

ちなみにテーブルは140×80cmの4人がけサイズで
130×190のクロスサイズで作っています。
テーブルセンターは麻生地を用い、
アクセントに茄子のテーブルウエイトを使用。
さらにのれんも麻生地から作るオリジナル。

色んな人に色んな事を思い切って任せてみると、
かなり楽しい事になったりする事に
改めて気付いた一日でした。

ちなみに過去の作品はこんな感じ。
こどもの日2008

  


2008年05月18日

どこつーないだ?

「どこつーないだ?」


「ここでしたー(^o^)」


と云うスギナを用いた遊びがあるのだがうちの店では誰も知らない。
庄内ではそんな遊びはないみたい、なんてこった!
地元では小さい子の遊びの一つであったのだが・・・
(最近はどうか知らないけれど)

ご存じないですか?


ところで今日のモンテ逆転負けでした。
昼休みに1点先制したとこ迄は見たのですが、悔しいです。
根本大丈夫かなぁ。  


2008年05月17日

ラムサール条約


地中海3部作第3弾

と云うすごいシリーズのとりをとったこのアルバム。
cobaがまだ小林靖宏と名乗っていた頃の作品。
ジャケットの緑が表す様にさわやかな初夏の季節に
ぴったりの一枚!

ちなみに1曲目の
「プシュケ」(ギリシア語で「こころ」)が
ラムサール条約国際会議記念曲。

そしてこちらが鶴岡市が登録を目指す大山地域

後ろは高舘山。

野鳥の事は分かりませんが、散歩やポタリングには最適。
帰りは銀座通りの柏戸銀寿しで二枚目を。

あ、右下のは孟宗汁です。

ホントに今日は快晴で、上記のアルバムのがよく似合う
さわやかな一日でした。
  


Posted by cno at 19:08Comments(2)音楽とともに。

2008年05月17日

今日の仕事

ついついディーオも入れてみました。
  


2008年05月16日

今日の仕事

鶴岡出身ミスターモンテディオ。
応援ボード作らない訳にはいかない。
カッティングシート駆使して転写シート迄使う本格派。
ただいま店頭にて公開中。

ちなみに画像はイラレで原本を制作したもの。
これで根本も大活躍間違いなし!

しかし問題が一つ。
本業のアルビが忙しくてNDには行ってられない事(爆)
ボードをスタジアムに連れて行ってくれるサポ募集中。
  


< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
cno
cno
一応インテリアコーディネーター。
新潟市出身アルビNサポ。
庄内には長期出張中。
地元の人が気付かない庄内の魅力を
発掘する事が無上の喜び。
オーナーへメッセージ