2008年05月23日

どこでしょう?

どこでしょう?
もちろん庄内である事は確か。
隧道(トンネル)だと云う事も見れば明らか。

大体出掛ける時は地図を見て、
何があるのだろうと気になった所に行く事が多いです。

良く見るとフェンスが入り口に張ってあるのが見えるかな?
(写真の解像度の問題もあるのですみませんが。)

もう使われていない道で、自転車に乗ってふらっと行ってみました。
車の通らない道路は新緑に侵されつつあり。

過去のものを過去のものとして優しく包んでいる様でした。

何だかうまくまとまりませんが、
あまりにもその景色に心奪われたので、
写真を撮りました。
うまく言葉にのせられたらなあと、ちょっと悔しいです。


あ、ところで答えは、旧加茂トンネル加茂側でした。


同じカテゴリー(自転車で行こう!)の記事画像
祝!10000Hit!
自転車部走り納め
高舘山からの眺め
ミニベロミーティング2(10/19)
ほうだしって何処?
心に響くサービス(酒田ラン後編)
同じカテゴリー(自転車で行こう!)の記事
 祝!10000Hit! (2008-12-21 22:39)
 自転車部走り納め (2008-12-18 00:08)
 高舘山からの眺め (2008-11-13 21:16)
 ミニベロミーティング2(10/19) (2008-10-24 18:31)
 ほうだしって何処? (2008-10-15 22:43)
 心に響くサービス(酒田ラン後編) (2008-10-12 20:45)

この記事へのコメント
昔は夜のドライブコースでしたが 今はこんなんなってしまったんですね。
千と千尋の神隠しを思い出しました。向こう側は 別世界だったりして(笑
Posted by オオタマン at 2008年05月23日 02:29
ここ、二度ほど行った事があります。
(閉鎖されてから)
なんだか、ちょっと時間が止まってしまったような雰囲気のある写真ですね。
素敵です(^o^)丿
Posted by ほんねず at 2008年05月23日 05:57
「千と千尋の神隠し」に出てきそう・・・
Posted by 婆薔薇 at 2008年05月23日 10:35
若かりしころの肝試しコースでしたねぇ。
ほんとにでそうなきがして怖かった。
Posted by 酒屋の嫁 at 2008年05月23日 12:46
通った事のある人が羨ましいっ!
フェンスなんか乗り越えれば良いんですが
(良くない良くない)
なんかそんな雰囲気じゃないんですね、これが。

古くて壊れそうとか、そんな事でもなく、
皆さん云う様に、なんか違うトコ連れてかれそうなんですよね。
確かに千と千尋っぽいし。
肝試しなんて私には無理ですよ。

まあ、次の庄内ロケでは是非使って頂きたいかな、と。
この近くにある廃校も含めて好きな場所の一つですので。

(ところでホントは個人的にはラピュタかなーって思ってました(笑))
Posted by cnocno at 2008年05月24日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
cno
cno
一応インテリアコーディネーター。
新潟市出身アルビNサポ。
庄内には長期出張中。
地元の人が気付かない庄内の魅力を
発掘する事が無上の喜び。
オーナーへメッセージ