2008年05月31日
レールカッター
今日はカーテンレールをカットします。
カーテンレールには伸縮するものと、伸縮しないものと有ります。
伸縮しないものは、長さを予め測っておかなければなりませんが、
カットする事で、その場所にきちんと合わせる事が出来ます。
伸縮しないものを使うメリットとして、
1.繋ぎ目がないので強度が高い。
2.繋ぎ目がないのでランナーがスムーズに走る。
(云い換えれば、カーテンがスムーズに動く。)
3.見た目もすっきりする。
と云った事があげられます。
まずは部品を外していきます。

レールカッターにセットします。

「えいっ」

部品を戻して完了です。

大体20分位。けれど快適に使える期間20年。
写真のレールは丈夫で動きの良いものなので値段も高いけれど、
カーテンを無理して引かないので、カーテン自体も痛まず長持ち。
インテリアって、長く付き合ってくものですからね。
カーテンレールには伸縮するものと、伸縮しないものと有ります。
伸縮しないものは、長さを予め測っておかなければなりませんが、
カットする事で、その場所にきちんと合わせる事が出来ます。
伸縮しないものを使うメリットとして、
1.繋ぎ目がないので強度が高い。
2.繋ぎ目がないのでランナーがスムーズに走る。
(云い換えれば、カーテンがスムーズに動く。)
3.見た目もすっきりする。
と云った事があげられます。
まずは部品を外していきます。

レールカッターにセットします。

「えいっ」

部品を戻して完了です。

大体20分位。けれど快適に使える期間20年。
写真のレールは丈夫で動きの良いものなので値段も高いけれど、
カーテンを無理して引かないので、カーテン自体も痛まず長持ち。
インテリアって、長く付き合ってくものですからね。