2008年08月28日
TUNE UP!
我が家の夏の風物詩「ナスとくじらのみそ汁」

熱くってうまいんだな~これがっ!これを食べないと夏と云う気がしない。
そんな我が家の夏の風物詩。丁度お盆ぐらいに休みがあったので、
実家に行って食べてきました。
それで気を良くしてしまったのか、勉強すりゃいいのに・・・

サイクルハウスしぶやで
友達が買ってきてくれた
フロントのバネを交換。
純正より剛性200%UP!
ペダルを踏み込んだ時の
沈み込みを低減。
ロス無く前に進める感じ!

リヤの硬質ウレタンを
バネに変更!
おしりがクニクニ当たる
感じだった後輪の振動が
コツコツと、確実に
地面を捉えて、
更に踏み込んだ時の
沈み込みも低減。
踏み込んだ力が
全て推進力になる感じ!

更に古くなってひびの
見えたタイヤも交換。
SCHWALBE:18×1.50から
SCHWALBE:18×1.125へ。
タイヤの太さは大体普通の
ママチャリの半分位です!
タイヤはゴム製品なので、
新しい方が良いのは勿論、
細くなった分、抵抗が少なく、
スピードも上がりまくり!
と云う訳で、サンダルのままいざ試走!
近くの農道でペダルを踏んだ。
サンダルなのでトゥクリップは付けなかったが、
スピードメーターが、・・・10・・・20・・・30、
何処迄行くんだ、コイツ!?
・・・35・・・40!・・・42キロォ!!!
そこ迄行って直線が終わりに近付いたのと、息が上がったのでこぐのを止めた。
けれどコイツは何処迄も減速しようとしないでそのまま惰性で進んで行こうとしていた。
上がりきってしまった呼吸を、そんな惰性で進む中、何とか落ち着かせようとしたけれど、
ここまで上がってしまった性能に対して、脈拍は更に高いままで維持されてしまった。
そしてそんな興奮の中、
「これなら行ける。いやもう行くしかない。」
頭に思い描くは鳥海山。ブルーライン制覇も夢じゃない。そう思った。
おまけ-交換した部品の比較

前のタイヤです。太いでしょ~。3年位履いてボロボロでした。

左からバネの中に入れるスポンジ。
新しいフロントのバネ。
今までのフロントのバネ。
(これは純正だけどハード仕様)
リヤのバネ。

左が新しいリヤのバネ。
右が今までの硬質ウレタン。

熱くってうまいんだな~これがっ!これを食べないと夏と云う気がしない。
そんな我が家の夏の風物詩。丁度お盆ぐらいに休みがあったので、
実家に行って食べてきました。
それで気を良くしてしまったのか、勉強すりゃいいのに・・・

サイクルハウスしぶやで
友達が買ってきてくれた
フロントのバネを交換。
純正より剛性200%UP!
ペダルを踏み込んだ時の
沈み込みを低減。
ロス無く前に進める感じ!

リヤの硬質ウレタンを
バネに変更!
おしりがクニクニ当たる
感じだった後輪の振動が
コツコツと、確実に
地面を捉えて、
更に踏み込んだ時の
沈み込みも低減。
踏み込んだ力が
全て推進力になる感じ!

更に古くなってひびの
見えたタイヤも交換。
SCHWALBE:18×1.50から
SCHWALBE:18×1.125へ。
タイヤの太さは大体普通の
ママチャリの半分位です!
タイヤはゴム製品なので、
新しい方が良いのは勿論、
細くなった分、抵抗が少なく、
スピードも上がりまくり!
と云う訳で、サンダルのままいざ試走!
近くの農道でペダルを踏んだ。
サンダルなのでトゥクリップは付けなかったが、
スピードメーターが、・・・10・・・20・・・30、
何処迄行くんだ、コイツ!?
・・・35・・・40!・・・42キロォ!!!
そこ迄行って直線が終わりに近付いたのと、息が上がったのでこぐのを止めた。
けれどコイツは何処迄も減速しようとしないでそのまま惰性で進んで行こうとしていた。
上がりきってしまった呼吸を、そんな惰性で進む中、何とか落ち着かせようとしたけれど、
ここまで上がってしまった性能に対して、脈拍は更に高いままで維持されてしまった。
そしてそんな興奮の中、
「これなら行ける。いやもう行くしかない。」
頭に思い描くは鳥海山。ブルーライン制覇も夢じゃない。そう思った。
おまけ-交換した部品の比較

前のタイヤです。太いでしょ~。3年位履いてボロボロでした。

左からバネの中に入れるスポンジ。
新しいフロントのバネ。
今までのフロントのバネ。
(これは純正だけどハード仕様)
リヤのバネ。

左が新しいリヤのバネ。
右が今までの硬質ウレタン。
Posted by cno at 22:51│Comments(7)
│自転車で行こう!
この記事へのコメント
くっ、くじらのベーコンうまそうです(゜o゜)
最近、休日ずっと天気悪かったので真っ赤な自転車ホコリかぶってます(~o~)
そろそろサイクリングに出かけたいです(^O^)/
最近、休日ずっと天気悪かったので真っ赤な自転車ホコリかぶってます(~o~)
そろそろサイクリングに出かけたいです(^O^)/
Posted by 鶴ニイさん at 2008年08月29日 00:04
くじら汁、むがし食しぇらっだもんだけ。
ちっちぇ頃だば苦手で、食わいねもんだけんども、
いまだば、高級でながなが手にはいんねぐなたの。
なつ~かしのぅ。
ちっちぇ頃だば苦手で、食わいねもんだけんども、
いまだば、高級でながなが手にはいんねぐなたの。
なつ~かしのぅ。
Posted by かじおやじ at 2008年08月29日 05:46
パシフィックのカスタム、進んでますね~!ステルビオは確かに軽いですね!スプリングもハード化して高速仕様の王道です。別次元のスピードを体感してしまったら、次はロードが欲しくなりますよ!
Posted by ecotech at 2008年08月29日 12:43
いいねー、自転車って自分で簡単に改造できる点がおもしろいし、愛着がわきますね!
トゥクリップ付ければ50kmオーバーも可能ですね!
トゥクリップ付ければ50kmオーバーも可能ですね!
Posted by 夜のジョニー
at 2008年08月29日 15:27

>鶴ニイさん
くじらうまいっす~!他に似ている感じのものがないのも魅力なんですよね~。
さて最近は確かに天気の良い日が少ないですよね(TOT)自転車乗りには残念ですが、天気の良い日はこれからの季節は最高なので是非!
>かじおやじさん
ホント高級品!うちでも年1回しか食べなくなりましたよ。
>ecotchさん
そうなんですよね~ロードも欲しいんですよ~
ecotchさんちを覗くと病気が移りそうで怖いです(笑)
もともと中学の時の親譲りのロード、MTB、クロス、パシフィックと来てるので、
いつかそっちにも行きそうでやばいかも~(笑)
>夜のジョニーさん
簡単に改造出来過ぎる点が最大の魅力って云うか「魔力」!
夜のジョニーさんも最高速はそのマシンなら相当出してますよね(^^)
今度こっそり教えて下さいな。
くじらうまいっす~!他に似ている感じのものがないのも魅力なんですよね~。
さて最近は確かに天気の良い日が少ないですよね(TOT)自転車乗りには残念ですが、天気の良い日はこれからの季節は最高なので是非!
>かじおやじさん
ホント高級品!うちでも年1回しか食べなくなりましたよ。
>ecotchさん
そうなんですよね~ロードも欲しいんですよ~
ecotchさんちを覗くと病気が移りそうで怖いです(笑)
もともと中学の時の親譲りのロード、MTB、クロス、パシフィックと来てるので、
いつかそっちにも行きそうでやばいかも~(笑)
>夜のジョニーさん
簡単に改造出来過ぎる点が最大の魅力って云うか「魔力」!
夜のジョニーさんも最高速はそのマシンなら相当出してますよね(^^)
今度こっそり教えて下さいな。
Posted by cno
at 2008年08月29日 22:35

いつの間にやら走り屋仕様になってるじゃないですか~。これならロングライドもいけそうですね。
自分のは対照的にどんどん軟派仕様になっていって、もうお散歩専用車と化してます。^^;
またもう少ししたらミニベロミーティングやりたいなーなんて思ってるんで今度はぜひ参加してください~。
自分のは対照的にどんどん軟派仕様になっていって、もうお散歩専用車と化してます。^^;
またもう少ししたらミニベロミーティングやりたいなーなんて思ってるんで今度はぜひ参加してください~。
Posted by あべびー at 2008年08月30日 18:13
>あべびーさん
狙うは鳥海山!なのでハード系に走りまくりです(爆)
パシはホントはお洒落に行きたい所なのですが・・・
でもまあ今はこの一台で行けるとこ迄行きたいので
って所ですかね。
ぜひぜひ一緒に走りましょ~(^^)/
狙うは鳥海山!なのでハード系に走りまくりです(爆)
パシはホントはお洒落に行きたい所なのですが・・・
でもまあ今はこの一台で行けるとこ迄行きたいので
って所ですかね。
ぜひぜひ一緒に走りましょ~(^^)/
Posted by cno
at 2008年09月03日 23:41
