スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月25日

タカダテヤマノボレ(1)



昨日同僚が「一緒にサイクリングしませんか?」
と云ってきてくれて、二人とも今日が休みだったので、
かねてより話していた高舘山を攻める事に。

PALの本屋で10時に待ち合わせ、ゆったり流しながら先ず大山へ。
天気は少し曇った感じ、風はなく、自転車には絶好の日和!
大山の主婦の店で同僚はアクエリアス、僕はボルヴィックを買って、
さあ、一路高館山へ。

加茂トンネルを抜けて、高館山の入り口に。
そこには高館山 3.3kmと云う表示。
ここから頂上274m迄、約30分。
お互い水分を補給し、いざヒルクライム!

濃い緑の中、空気はおいしく、気持ちも爽やかに・・・
なんて事はなく、ここしばらく登ってなかった体にはやはりきつい。
体中から汗が噴き出し、口の中がしょっぱくなっていく。

同僚はと云うと、ヒルクライムは初めてなのにへこたれる事もなく、
シボレーのクランクを回し続けている。
こないだは藤島のいずみ屋さん迄ケーキを食べに行ってきたとか。
随分乗る様になったんだなと思い、ヒルクライムの提案だったのだが、
結構行ける感じで良かったなと思っていた。

が、やはりお互い段々と無口になり、車体は坂に負けそうになってふらつきはじめ、
やばいかな~っと云う所で、何とか2km地点の休憩所迄。

此処で一息付こうと云う事で、再度水分補給。
暫く無言のまま休み、さて、と云う感じで再出発。
行くぞあと1km!待ってろよ頂上!

あと1kmと分かればペダルは重くても心は軽い。
どんどん近づくテレビ塔に安心しながらクランクを回し、
ついに頂上に到着!二人とも汗まみれになっていた。
そして頂上まで来たと云う事で自然と笑顔になった。




  


< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
cno
cno
一応インテリアコーディネーター。
新潟市出身アルビNサポ。
庄内には長期出張中。
地元の人が気付かない庄内の魅力を
発掘する事が無上の喜び。
オーナーへメッセージ