2008年09月05日
チットモッシェでとってもっしぇ
今日は店の自転車部の部活の日。
(未だ部員2名。と云うか勝手に部活名乗ってるだけ(笑))
昨日相談して、じゃあ温海迄行って、ダイゴでパン食べて来ようか。
と云う話で、朝八時に集合予定。
なのに昨日は同じアパートの人に誘われて、TEDDYで朝四時半迄飲み&ダーツ!
行けるのか、俺?と思っていたら七時半頃同僚からモーニングコール、
「時間八時半でお願いします」
良かった、三十分余計に寝れる、とか思いつつ二度寝していそいそと準備。
天気は最高!正に自転車日和の部活となったのでした。

今回の目的地、チットモッシェ。青いのが俺の自転車。
いつもの愛車は新潟で修理中(TOT)。白いのが同僚のシボレー。

三瀬の海。今日の道中は青い空が海に映り込んでホント綺麗でした~。
さて左が飛び込みして遊ぶ岩場。ご存じの方いるかな~。

只今工事中のトンネル。片側交互通行で、自転車は通れなさそうだけど・・・


と思ったら、サポートカー登場!自転車と我らを乗せてブフフーン(^o^)

こんな車に乗れて更に大興奮!
由良坂を越え、雷屋も越え、同僚は大丈夫かな、と思っていたけれど、
「高舘山に比べると、なんか楽ですよね。」とそれなりに走れている。
一度大変な経験をすると、何とかなるもんなんだなと、安心もした。
でもやっぱり同僚は体力も気力も根性もあるんだなと、心強くも思った。
そして幾つもの坂道を越えて最初の目的地ダイゴに到着!

しかし財布の中身は昨日の飲み&ダーツで全くない。スッカラカンだ。
しかしすぐ近くにセブンがあるのは覚えている。
俺「セブン行って来るよ。」
同僚「大丈夫ッスよ。俺お金貸しますから、先に食べましょう!」
確かに二人とも朝ご飯は食べずでダイゴのパンを当てにしていたので、
すぐにでもあのフランスパンにクリームを挟んだヤツを頬張りたく、
その提案に乗る事にした。そして此処迄来た事に気を良くした我等は、
じゃあ此処では簡単に食べて、チットモッシェ迄行って、
そこでちゃんとしたランチを食べよう!
と云う事で定番のクリーム一本ずつとごまクリームを半分こしよう。
と、同僚がトレイにパンを載せてレジに並び、ウエストバッグから財布を出した。
・・・と思ったら、財布が出てこない?・・・?
「・・・すみません、財布忘れました・・・。」
「!」
海に行った時は大事なアレを持ってくるのを忘れたけれど、
今回は、よりにもよって財布かい!
「コンビニだと携帯で買い物出来るから・・・」
嗚呼成る程ね~、確かにね~。流石です。OOOくん。
とか思いつつ、店員さんに詫び、速攻セブンでお金をおろしてダイゴのパンゲット!
何はともあれ、テラス席でおいしく頂きました。

そうやって一息付いて、一路我等は温海の街中を抜けチットモッシェへ。
休憩を挟みつつ、約2時間半位で、目的地に着いたのでした。

チットモッシェの中は色んなものが飾ってあって、楽しかったです。
あ、あみぐるみも見てきました~。今日自転車じゃなかったら買ってたかも。
かわいかったですよ~。女の子達が楽しそうに見てました。
そしてお昼ご飯はスープカレー。

足湯に入れるからと、先に裸足になって食事をしていると、
流れる風が足下を心地良くさせ、もう気分はリゾート!
そして食事の後は冷たいコーヒーを楽しみつつ、足湯を堪能したのでした。
そしてまた一路鶴岡へ。

温海側にはこんな装置が!鶴岡側の時は立ち番の人が無線で呼んでくれたのですが、
まさかこんなものがあったとは、、、愕きです。
流石に帰り道は目的意識が薄いのと、気が付けば結構な距離を走ったのとで、
へろへろになりつつ何とか由良坂を越え、水沢駅の脇の跨線橋を渡った時は、
「これが今日最後の登りだ~!」
と安堵し、何とかえっちらおっちら鶴岡迄帰ってきたのでした。
「何とか帰って来たね~。」
「そうですね、次は今度は北へ行きましょう。」
「でもまず今日はこれから風呂とビール!」
「いいっすね~。」
とまあ、そんな会話をして同僚とは別れてようやく帰宅。
チットモッシェ迄の楽しい自転車旅行の一日なのでした。
(未だ部員2名。と云うか勝手に部活名乗ってるだけ(笑))
昨日相談して、じゃあ温海迄行って、ダイゴでパン食べて来ようか。
と云う話で、朝八時に集合予定。
なのに昨日は同じアパートの人に誘われて、TEDDYで朝四時半迄飲み&ダーツ!
行けるのか、俺?と思っていたら七時半頃同僚からモーニングコール、
「時間八時半でお願いします」
良かった、三十分余計に寝れる、とか思いつつ二度寝していそいそと準備。
天気は最高!正に自転車日和の部活となったのでした。
今回の目的地、チットモッシェ。青いのが俺の自転車。
いつもの愛車は新潟で修理中(TOT)。白いのが同僚のシボレー。
三瀬の海。今日の道中は青い空が海に映り込んでホント綺麗でした~。
さて左が飛び込みして遊ぶ岩場。ご存じの方いるかな~。
只今工事中のトンネル。片側交互通行で、自転車は通れなさそうだけど・・・
と思ったら、サポートカー登場!自転車と我らを乗せてブフフーン(^o^)
こんな車に乗れて更に大興奮!
由良坂を越え、雷屋も越え、同僚は大丈夫かな、と思っていたけれど、
「高舘山に比べると、なんか楽ですよね。」とそれなりに走れている。
一度大変な経験をすると、何とかなるもんなんだなと、安心もした。
でもやっぱり同僚は体力も気力も根性もあるんだなと、心強くも思った。
そして幾つもの坂道を越えて最初の目的地ダイゴに到着!
しかし財布の中身は昨日の飲み&ダーツで全くない。スッカラカンだ。
しかしすぐ近くにセブンがあるのは覚えている。
俺「セブン行って来るよ。」
同僚「大丈夫ッスよ。俺お金貸しますから、先に食べましょう!」
確かに二人とも朝ご飯は食べずでダイゴのパンを当てにしていたので、
すぐにでもあのフランスパンにクリームを挟んだヤツを頬張りたく、
その提案に乗る事にした。そして此処迄来た事に気を良くした我等は、
じゃあ此処では簡単に食べて、チットモッシェ迄行って、
そこでちゃんとしたランチを食べよう!
と云う事で定番のクリーム一本ずつとごまクリームを半分こしよう。
と、同僚がトレイにパンを載せてレジに並び、ウエストバッグから財布を出した。
・・・と思ったら、財布が出てこない?・・・?
「・・・すみません、財布忘れました・・・。」
「!」
海に行った時は大事なアレを持ってくるのを忘れたけれど、
今回は、よりにもよって財布かい!
「コンビニだと携帯で買い物出来るから・・・」
嗚呼成る程ね~、確かにね~。流石です。OOOくん。
とか思いつつ、店員さんに詫び、速攻セブンでお金をおろしてダイゴのパンゲット!
何はともあれ、テラス席でおいしく頂きました。
そうやって一息付いて、一路我等は温海の街中を抜けチットモッシェへ。
休憩を挟みつつ、約2時間半位で、目的地に着いたのでした。
チットモッシェの中は色んなものが飾ってあって、楽しかったです。
あ、あみぐるみも見てきました~。今日自転車じゃなかったら買ってたかも。
かわいかったですよ~。女の子達が楽しそうに見てました。
そしてお昼ご飯はスープカレー。
足湯に入れるからと、先に裸足になって食事をしていると、
流れる風が足下を心地良くさせ、もう気分はリゾート!
そして食事の後は冷たいコーヒーを楽しみつつ、足湯を堪能したのでした。
そしてまた一路鶴岡へ。
温海側にはこんな装置が!鶴岡側の時は立ち番の人が無線で呼んでくれたのですが、
まさかこんなものがあったとは、、、愕きです。
流石に帰り道は目的意識が薄いのと、気が付けば結構な距離を走ったのとで、
へろへろになりつつ何とか由良坂を越え、水沢駅の脇の跨線橋を渡った時は、
「これが今日最後の登りだ~!」
と安堵し、何とかえっちらおっちら鶴岡迄帰ってきたのでした。
「何とか帰って来たね~。」
「そうですね、次は今度は北へ行きましょう。」
「でもまず今日はこれから風呂とビール!」
「いいっすね~。」
とまあ、そんな会話をして同僚とは別れてようやく帰宅。
チットモッシェ迄の楽しい自転車旅行の一日なのでした。